【コンバイン】揺動板の取外し方・方法 クボタ DR6130【整備・修理】

はじめに

コンバインで収獲した籾を選別するのに欠かせない、

 

「揺動板」

 

ふるいにかけることで、籾とワラやゴミ等を分けてくれます。

 

そんな揺動板ですが、整備・修理 掃除のためにコンバインから取外しが可能になっています。

今回は、クボタDR6130を例に揺動板の取外し方について解説していきます。

 

揺動板の取外し方

揺動板 取外し 解説1
クボタ DR6130

 

カッターケースを開ける

①機体左後ろのカバーを取り外します。

揺動板 取外し 解説2

 

②排ワラカッター駆動ベルトの取外し

 

テンションプーリーのレバーで緩めてベルトを外します。

揺動板 取外し 解説4

 

③カッターケース レバーを引いて開ける

↓の赤〇のレバーです。

 

支え棒があるので、安全のために掛けておきます。

 

揺動板取外しの準備 後方

④カバーをめくります。

ネジ2本外してカバーをめくる。

 

⑤燃料タンク周りのカバー取外し

右側面 ボルト3本

 

左側面 ボルト2本

 

燃料タンク 上部

揺動板 取外し 解説16

 

⑥ベアリング 固定ケースのオープン

ボルト1本

左右両方にあります。

 

左側↓
揺動板 取外し 解説17

 

右側↓

 

揺動板取外しの準備 左側面

⑦機体の左側面のカバーを全て外しておきます。

 

⑧揺動板駆動のプーリーからベルトを外す。

テンションは↓赤〇のレバーで緩めれます。

 

↓テンションプーリー

カチカチで動かない場合、ハンマーで叩くと動きます。

プーリーからベルト取外し

 

 

揺動板を機体から引き出す

⑨揺動板を後ろから途中まで引っ張りだす。

大きい機体だと、一人でやれないことないですが、

二人いたほうが安全にできると思います。

 

フォークリフトを使えば楽に取外しができます。

 

⑩ワイヤー取外し

揺動板 右側面にあるワイヤーを取り外します。

ワイヤー張りのナットを緩める↓

 

割ピン取外し↓

 

赤〇のテンションバネを抑えながら、ワイヤー先を外します。

 

⑪揺動板を完全に引っ張り出す

 

以上で揺動板の取外しは完了です。

 

コンプレッサーで揺動板を掃除↓

 

コンバイン 揺動板 ベアリング交換↓

揺動板 取り付ける際の注意点

揺動板を機体に取り付ける際に、

赤〇ゴムカバーグニャグニャにならないように

揺動板を挿入してください。

2番横らせんに巻き込んでしまう恐れがあります。

 

機体の左側のカバーを開ければ位置を確認できます。

 

【コンバイン】こぎ深さとは? 解説・調整方法【初心者向け】

【コンバイン】揺動板の取外し方・方法 クボタ DR6130【整備・修理】” に対して3件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です