【コンバイン整備】掻き込みベルト(突起付きベルト)交換 【やり方・方法】

コンバイン 掻きこみベルト 交換1

はじめに

掻きこみベルト

 

別名、

突起付きベルト

 

または「まつ毛」です。

 

メーカーや人によって呼び方は様々です。

 

クボタ DR6130の稼働時間

500時間を超えたので、交換をいたします。

掻きこみベルト 交換

デバイダを上げる

整備しやすいように、刈取部を上げておきます。

 

引き起こし変則レバーを「中立」にセット

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換2

 

デバイダの下にあるネジ一本取外し

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換3

 

にあるロックを外します。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換4

 

デバイダの先を持って、持ち上げます。

先が鋭利なので、気をつけましょう。

マニュアルでは布等を巻き付けるよう、推奨されています。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換5

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換7

 

固い場合は、ハンマーで叩くといいです。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換6

 

下がってこないように、ストッパを取付ます。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換8

 

片方も上げておきます。

これで作業がやり易くなります。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換9

 

掻きこみベルト 取外し

カバーを取外していきます。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換10

 

ガイドは外さなくてもいいですが、

うっとおしいので取ります。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換11

 

カバーを固定しているネジ一本と

テンションを兼ねたネジ14mmを外します。

座金があるので、無くさないようにします。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換12

 

下に引きながら持ち上げると取れます。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換13

 

テンションプーリー

ボルトがになっています。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換14

 

まつげ取外し

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換15

 

搔きこみベルト 取付

向きがあるので、気をつけます。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換16

 

テンションプーリーを掛けて、

手で保持しておきます。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換17

 

 

カバー取付

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換18

 

突起が上プーリーのベルトが掛かる隙間に入れます。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換19

 

テンションの軸ネジを通して、

ネジ仮止めします。

座金を忘れないように気をつけます。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換20

 

カバー固定のネジ本締めします。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換21

 

-ドライバーをあてがって、ハンマーで叩き、

テンションを掛けます。

六角を変形させないよう、気をつけます。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換22

引っ張って0.5cm浮く位が目安です。

 

調整できたら、本締めして完了です。

コンバイン整備 掻きこみベルト 交換23

 

 

【コンバイン整備】引き起こし爪(ラグ)の交換【方法・やり方】

【コンバイン整備】掻き込みベルト(突起付きベルト)交換 【やり方・方法】” に対して1件のコメントがあります。

  1. 曽我辺成男 より:

    クボタ、ar216のかきこみベルト、駆動の方の交換方法をおしえてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です